スマートフォン専用ページを表示
コイタのブログ
久留米→つくばのカビ屋さんのしがない日常です。
自己紹介を含めたHPはこちら http://koita.jp/
記事検索
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(04/08)
ブログの閉鎖
(03/03)
釜揚げうどん
(01/31)
喜元門
(12/31)
年末のご挨拶
(11/30)
カキ小屋にて
最近のコメント
台湾ラーメン比べ
by veficsimibu (08/07)
横浜チーズカフェ
by imdiuinanga (08/05)
うどん 丸香
by vefoehysbecom (08/05)
カビ
by tasipacusdis (08/05)
つくば三大重食
by liositioopti (08/05)
最近のトラックバック
中富
by
鳥取 ブログ
(09/01)
プランクトン
by
天体望遠鏡がレンタルできる。
(08/19)
久留米の麺
by
世界の噂味 千里を走る 大東京バームクーヘン
(08/03)
[特效版相撲]白鵬 vs 朝青龍
by
生活コラム厳選市場
(05/10)
山形は冬だった
by
新宿de無敵ラーメン!!
(04/13)
カテゴリ
日記
(332)
麺
(183)
庭
(14)
過去ログ
2022年04月
(1)
2022年03月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
counter
<<
1コイタ
|
TOP
|
この画像だけは・・
>>
2008年09月08日
カビ
少なくても9種類のカビが生えてますね〜
種類もほぼ分かりますが、説明は
マニアック
なので止めときます。
きれいに思えるのは職業病でしょうか ^^;
posted by コイタ at 19:49|
Comment(15)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
真打ち登場?
綺麗かどうか?息をとめて見なきゃならんですよね。
シャーレで蓋してるから大丈夫?
どうやると9種類も生えるんですかね。
条件さえそろえれば、普通にしてて生えますか。
工事中の材木のカビに敏感なのです、わたしのばやい。
Posted by まさ at 2008年09月10日 08:19
まささん
どうやって生やすのかってことですが、
こいつらは空中飛散菌といって自然界で
ふわふわ浮いてるんです。
5分もシャーレを開けていれば
このとおりです。
(それだけ人間は吸っているってことです。)
ところで、木はリグニンやセルロースなどで
できていて、堅いので特殊な菌しか生えられ
ないんですよ。
真打ちって、これも仕事のうちです ^^
Posted by コイタ at 2008年09月10日 12:59
言われてみれば確かに浮遊しているのですよね。
条件が整えばそこで繁殖して目につくと言うことですね。
Posted by まさ at 2008年09月11日 09:44
まささん
ええ、 生えるべくして
生えているようですね。
最近うちらの業界では「もやしもん」という
微生物のマンガが流行っているんです。
http://www.kamosuzo.tv/top.html
Posted by コイタ at 2008年09月12日 08:04
なんともまぁー、
面白いところを題材にしたもんですねー。
実写版も面白いかも?
Posted by まさ at 2008年09月13日 07:44
ゼミの頃より、このマンガでおぼえたことの方が多いっすねぇ・・・
なんてナッキーに言ったら、首絞められることうけあい(爆)
Posted by
しも
at 2008年09月13日 10:54
まささん
おもしろいですよ〜
ゴスロリの仮装した男子学生とか
出てきますから ^^;
しもさん
久しぶり!
ナッキーの専門はウイルスなんで
良いんじゃないかな。
同じ業界なので年に数回は合いますよ。
Posted by コイタ at 2008年09月13日 22:20
初めまして
いきなりお尋ねしてしまって申し訳ありません…
これらのカビの種類を教えて頂けませんか〉〈
私も一日置いて置いた牛乳を培地で培養したのですが、
このお写真のような、ピンクのとか毛カビみたいな黒と白のカビが出てきました;;
本当にすみません!
Posted by lp at 2012年09月20日 00:05
lpさん
書き込みありがとうございます。
実物を見ていないので、断言できませんが
この写真の黒い菌はコウジカビの仲間で
アスペルギルス(Aspergillus)といいます。
ピンクのはフザリウム(Fusarium)の
仲間だと思います。
どこかに画像を提示してくだされば、
さらにはっきりしますが・・・
お役にたちましたら、幸いです。
Posted by コイタ at 2012年09月20日 18:04
お答え、ありがとうございます!
画像を提示できなくてすみません(~_~;)
調べてみると、これを沢山吸うとアスペルギルス症というのが感染してしまうんですね…
度々申し訳ないのですが、このお写真の中央にある小さな点が集まったようなカビの名前を、差支えなければ教えて頂けませんか〉〈;;
図々しくて非常に負い目を感じていますが、どうかよろしくお願い致します!
Posted by lp at 2012年09月20日 21:59
lpさん
中央の点が集まっているものは
アスペルギルスです。
たしかにアレルギーの元になったり
しますが、通常は気にしなくていい
程度です。
確かにカビには有害なものありますが、
細菌やウイルスに比べれば危険度は
低いですよ。
麹菌もアスペルギルスです。
ここは気楽なサイトなので、あまり
お気にせずに書き込みくださいませ。
Posted by コイタ at 2012年09月21日 07:23
お返事ありがとうございます!
中央の点が集まっているカビがアスペルギルスですか!
すみません、少し私が勘違いしているのですが、
このお写真の、広範囲(特に左上)にたくさん生えている黒というか深緑色の丸いカビは何でしょうか?
理解が鈍くて恥ずかしい;;
Posted by lp at 2012年09月21日 20:55
いえいえ、ブログの簡単な書き込みなので
勘違いもお気にせずに。
深緑色の丸いカビはクラドスポリウム
(Cladosporium)というカビです。
日本では、もっとも普遍的に生育している
カビで、壁のシミの原因にもなっています。
役には立っていないカビですね。
(枯葉などの分解には多大な貢献を
していますが・・・)
Posted by コイタ at 2012年09月21日 22:24
本当にありがとうございました、すごく助かりました!
とても詳しいですね(^^)カビの名前だけでなく、様々なご説明まで加えて頂き感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
無知ゆえの各々の質問に、ご親切にお答え下さってありがとうございます!
それでは失礼致します(^o^)
Posted by lp at 2012年09月22日 11:08
musoto 以上、デロンギの CM12011Jの紹介でした。 R8Q2QWx
https://wakelet.com/wake/qX3Gq4W5eXxmX3ReOcL6p
https://wakelet.com/wake/4lrVZCmEvIEp8iWk0g3pY
https://wakelet.com/wake/RtdZ0fFoQUId8VNorHyQb
https://wakelet.com/wake/YunBX3v5eGWkojIdV4tuR
https://wakelet.com/wake/EDSUKxPgxYBwbx5mJbxCk
https://wakelet.com/wake/8Ve1CTomZ_WsCrvZF9OS1
https://wakelet.com/wake/S6wxMP7fM7Tzc2kT4eI-o
https://wakelet.com/wake/SYR8cCnNCV5whOf_Sa5Zi
https://wakelet.com/wake/-aKMwQhHRI7fuh0w05vzF
https://wakelet.com/wake/StrHOvD3wMkLq3FpItwlx
https://wakelet.com/wake/NNoTdG94nfDgrsNY3Nq-v
https://wakelet.com/wake/2OIvBQxBN1nl-mWpxCSb4
https://wakelet.com/wake/wcqjdgVsK5VjdYBP3IvjV
https://wakelet.com/wake/4oYxm6x9rXdih-xqBA4o3
https://wakelet.com/wake/_CWkmv_Nt49oPEyGRiu4v
https://wakelet.com/wake/0bnt0eZu9meC-gkLelbtT
https://wakelet.com/wake/1Lz7h4BanIrdY9ak5qKA_
https://wakelet.com/wake/GFxt9R_WN2IVdDHC_Si_S
Posted by tasipacusdis at 2022年08月05日 08:41
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19050208
この記事へのトラックバック
綺麗かどうか?息をとめて見なきゃならんですよね。
シャーレで蓋してるから大丈夫?
どうやると9種類も生えるんですかね。
条件さえそろえれば、普通にしてて生えますか。
工事中の材木のカビに敏感なのです、わたしのばやい。
どうやって生やすのかってことですが、
こいつらは空中飛散菌といって自然界で
ふわふわ浮いてるんです。
5分もシャーレを開けていれば
このとおりです。
(それだけ人間は吸っているってことです。)
ところで、木はリグニンやセルロースなどで
できていて、堅いので特殊な菌しか生えられ
ないんですよ。
真打ちって、これも仕事のうちです ^^
条件が整えばそこで繁殖して目につくと言うことですね。
ええ、 生えるべくして
生えているようですね。
最近うちらの業界では「もやしもん」という
微生物のマンガが流行っているんです。
http://www.kamosuzo.tv/top.html
面白いところを題材にしたもんですねー。
実写版も面白いかも?
なんてナッキーに言ったら、首絞められることうけあい(爆)
おもしろいですよ〜
ゴスロリの仮装した男子学生とか
出てきますから ^^;
しもさん
久しぶり!
ナッキーの専門はウイルスなんで
良いんじゃないかな。
同じ業界なので年に数回は合いますよ。
いきなりお尋ねしてしまって申し訳ありません…
これらのカビの種類を教えて頂けませんか〉〈
私も一日置いて置いた牛乳を培地で培養したのですが、
このお写真のような、ピンクのとか毛カビみたいな黒と白のカビが出てきました;;
本当にすみません!
書き込みありがとうございます。
実物を見ていないので、断言できませんが
この写真の黒い菌はコウジカビの仲間で
アスペルギルス(Aspergillus)といいます。
ピンクのはフザリウム(Fusarium)の
仲間だと思います。
どこかに画像を提示してくだされば、
さらにはっきりしますが・・・
お役にたちましたら、幸いです。
画像を提示できなくてすみません(~_~;)
調べてみると、これを沢山吸うとアスペルギルス症というのが感染してしまうんですね…
度々申し訳ないのですが、このお写真の中央にある小さな点が集まったようなカビの名前を、差支えなければ教えて頂けませんか〉〈;;
図々しくて非常に負い目を感じていますが、どうかよろしくお願い致します!
中央の点が集まっているものは
アスペルギルスです。
たしかにアレルギーの元になったり
しますが、通常は気にしなくていい
程度です。
確かにカビには有害なものありますが、
細菌やウイルスに比べれば危険度は
低いですよ。
麹菌もアスペルギルスです。
ここは気楽なサイトなので、あまり
お気にせずに書き込みくださいませ。
中央の点が集まっているカビがアスペルギルスですか!
すみません、少し私が勘違いしているのですが、
このお写真の、広範囲(特に左上)にたくさん生えている黒というか深緑色の丸いカビは何でしょうか?
理解が鈍くて恥ずかしい;;
勘違いもお気にせずに。
深緑色の丸いカビはクラドスポリウム
(Cladosporium)というカビです。
日本では、もっとも普遍的に生育している
カビで、壁のシミの原因にもなっています。
役には立っていないカビですね。
(枯葉などの分解には多大な貢献を
していますが・・・)
とても詳しいですね(^^)カビの名前だけでなく、様々なご説明まで加えて頂き感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
無知ゆえの各々の質問に、ご親切にお答え下さってありがとうございます!
それでは失礼致します(^o^)
https://wakelet.com/wake/qX3Gq4W5eXxmX3ReOcL6p
https://wakelet.com/wake/4lrVZCmEvIEp8iWk0g3pY
https://wakelet.com/wake/RtdZ0fFoQUId8VNorHyQb
https://wakelet.com/wake/YunBX3v5eGWkojIdV4tuR
https://wakelet.com/wake/EDSUKxPgxYBwbx5mJbxCk
https://wakelet.com/wake/8Ve1CTomZ_WsCrvZF9OS1
https://wakelet.com/wake/S6wxMP7fM7Tzc2kT4eI-o
https://wakelet.com/wake/SYR8cCnNCV5whOf_Sa5Zi
https://wakelet.com/wake/-aKMwQhHRI7fuh0w05vzF
https://wakelet.com/wake/StrHOvD3wMkLq3FpItwlx
https://wakelet.com/wake/NNoTdG94nfDgrsNY3Nq-v
https://wakelet.com/wake/2OIvBQxBN1nl-mWpxCSb4
https://wakelet.com/wake/wcqjdgVsK5VjdYBP3IvjV
https://wakelet.com/wake/4oYxm6x9rXdih-xqBA4o3
https://wakelet.com/wake/_CWkmv_Nt49oPEyGRiu4v
https://wakelet.com/wake/0bnt0eZu9meC-gkLelbtT
https://wakelet.com/wake/1Lz7h4BanIrdY9ak5qKA_
https://wakelet.com/wake/GFxt9R_WN2IVdDHC_Si_S